今日、ロールのマナーについて書いたり話し合ったりする、とあるサイトのチャットのログを見てみました。
その中で、意外にも知らなかった話です。
「小説系・終止形・自賛・心情」などと呼ばれる類のロールそこから、抜粋させて頂きました。
『自賛』と『心情』。この二つは分かりました。
『自賛』は自分の事を褒め称える『俺様凄いんだぞー』といったロール。
『心情』は、心理描写。心は外から見えないので、やりすぎると相手に返しづらいロールとなります。完全に禁止してるサイトもあると聞きます。
……では、残りの二つは?
この発言を見てから、ちょっと「なりきりチャット ロール 小説系」で検索してみました。とある掲示板で、それについて書かれた内容を発見しました。
『終止形』は、書いてる本人もどうしてダメなのかよくわかってないとも、自分は気にしないとも仰ってましたし、僕も「細かい事だなぁ」と思っていましたので、割合します。
『小説系』は、纏めると、PCが『第三者視点で説明的に描かれて、ナレーション的』で、後、小説的な表現がどうとかとか…。これも割合します。
「ロルは一人称が基本」みたいな別の書き込みもあったのですが…。
別に、小説系も、
スタイルの一種として~。みたいな書かれ方だったし、夢幻領域ではどうとも言われて無いですし、気にすることないかもしれませんが。
……さて、ここからが記事のタイトルに結びつくというか、気になった事なのですが
……
ロルの『自分のキャラクターを表す言葉』って、何を使います?僕は、ユーリ君は「彼」「少年」。
ポロン君は「ちびっこ」「ちみっこ」「半分体躯」。
一時期、一人称でポロン君を回していた事もあったけれど、違和感がちょっとありましたが……あっちの方が良かったのかなぁ?
Ryuka君も恐らく同上、そーいえばあんまり意識して無いというか…。
Zarfyは、「うさ耳」だの「親父戦士」だの書きます。
……ただ、どうにも、一々違和感が、最近拭えないんですよねぇ。特に最近はポロン君が。
今日、調べたからでは無くて、己のロルに関する違和感とでも言いますか…。
『自分を表す言葉』って何を選ぶのが、良いのか、しっくり来るのか、悩む今日この頃です。
皆さんは何を使います?
PR