[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お邪魔させていただいてます。
この前PL部屋でもお話させていただいた内容でしたので、興味深く読ませていただきました。
さて、私がどうのこうの言える立場ではないのですが、矢張り世界観・価値観の混乱や混同というのは仕方のないことなのですね・・・。
それと、FFと比べられたことや魔法使いのコトに関してもそうなのですけれど、何かが正解で、何かが間違っているというものは無いのですよね…。もしあったとしたら私が拒絶を起こすだけなのですけれど(苦笑)
私に出来ることは、結局お相手の価値観・世界観を尊重して、高く評価することだと思っています。
そうすれば、こういう考え方もあるんだな・・・って思えますし、其れが自分の世界観への理解を高めることにも繋がるんだと思います。
相手を良く知り、己の理解を高め、相手の世界観に切実な関心を持つこと。此れが私の結論です。同時に自分の世界観に自信を持つことで、己の世界観、キャラに関係する設定が壊れることも防げますしね。勿論、間違っていれば改めるのもありですが、私は恐らくそうしません。其れはキャラを設定する際に全て己の世界観の中で、自分の知識の範囲内で、自分の理解に頼ってきたことの甘えなのかもしれませんけれど;;
ってことでした。長々と申し訳なかったですorz
言いたいのは、"己の目に間違った理解は新しい発見"と思うことにあるのかなぁ…って思います。勿論PBCに限ったことなのかも知れませんけどね。
では、今度こそ此処で打ち切ります(ェ
再びの書き込みありがとうございます。
阿呆な仮説です;
そうですね。ゲームの世界では、分かりやすく、デフォルメされたモノだから、元々の意味とは大きく外れましょう。が、
『何が正しい』かの大本が仮に調べて分かったとしても、相手も同じレベルで知識を持っているワケでは無いのですから……。
調べるのに使った文献とかの違いでも、100人いたら、100人の認識の違いが出てくる、のかも、しれません。
自分の場合は…自信が希薄だったのかも。と少し思いました。
設定が壊れたり、無理が生じてしまう場合は、新たに取り入れた知識を生かす事は無いですが、(情報の取捨選択)己の築き上げる世界の脆さ、自信の無さが、若干、不安定にさせてきたのかなぁとも、思います。
まぁ、調べるのは悪い事でも無いですし、それなりに新しい知識もつきましたから、悪いコトばかりでもなかったです。
ご意見、感謝です。ありがとうございました
その人によって、感覚の枠ってのは異なって来ますよね。
私は広く浅くと、決して知識が深い方では無いのですが。
時折思うのが、センスの強弱です。
誰かにとって甘すぎる食べ物でも、誰かにとっては丁度良い。
誰かにとって反動の軽い銃でも、腕力次第では重く感じる。
ある人にとってバク宙は朝飯前でも、別の人にとってはとても難しい事。
だから、この手の知識や感覚は「本やオンラインでの結果・または個人の感覚=絶対的な常識」とは言え無いと思っています。
アレルギーに似ている気がします。
無縁な人は、自分が食べられる、あるいは、ネットや本で体に良いと書いてあるからと言う理由で、時に「これは食べるべきもの」と強引に薦める事がありますよね。
けれども、アレルギーの人にとっては、それは場合によっては毒を飲まされているのと同じ。
ネットで書かれている事も、または、本当の経験でも―――
それは、その著者や、経験した本人の「偏見」がどうしたって入って来ます。
だから、当人の経験でも、外部からの知識でも、それは全部「自分がそう思っているだけ」だと言うこと。
周囲にとって、万人にとって、絶対的に正しいものではありえないと言う事。
そう思う事は、多々あります。
仮に、極端な話ですがオンライン上で―――
「自分は身長がこれぐらい。平均身長だってこれぐらいだから、お前が○センチだなんてウソに決まってる!」なんて言われても困るじゃないですか。
それを間違いと決め付けたら、段々とそれは思想統制とか、独裁の世界になって行ってしまいます。
PBCの世界は、誰かの概念だけが100%通る独裁国ではなく、共和国であって欲しいな…と、乱文ながら、思ったりするのですよ。
個人的に、ですが。
このコメントが不適切と思われましたら、消して下さいませ。
不適切などと、とんでもない!
昆布様のご意見、拝聞致しました。書き込みありがとうございます。
感覚的な事に、「全員共通で正しい事」なんてありませんよね。
自分が正しいと感じている事を、否定する事は自分自身の感覚なのだから、出来ない事。
けれど、相手の中にある感覚も、相手にとって同じ事。
自分の思い描くファンタジーの世界観は、あくまで自分だけの物。
他者のそれと比べればどうしても差異は出る。
だから、相手にそれを押し付けず、相手もそれを押し付けてこない。
…分かってはいるんです。自分なりに、ロールの相手の設定や、世界観。尊重しているつもりです。
違う世界を描いての登場人物同士を楽しむのは、なりきりチャットやTRPGなんかでの、醍醐味だと思います。
違う人が作っているキャラクターを、皆で動かしてゆく共和国。
独裁国とは違った、自由な、数多くの考え方がある、広くて自由な世界。
ただちょっと、その共和国の中で、辺りを見渡してみて…。
色んな物の見方があって、『何が正解なのだろう?』と悩んだ末に出きた文章です。
『正解は一つでは無い』
相手の設定が、偽者の嘘っぱちなんてありえない、ですよね。
設定を否定されると、身長を否定されるのと同じで、困りますものね。
こちらこそ、上の長い乱文にお付き合い頂いて、この様な丁寧な書き込みまで頂けて、ありがとうございました。
トラックバックURL: