キャラの名前って、悩みますよね……。
キャラ設定が頭の中で纏まって、よし文章にしよう! と思い立ってメモ帳を開いて
一行目ではたと止まります。 なぜなら名前を考えて無かったから!!
で、結局どうするのかと言えば、非常に簡素な名前を仮につけて、結局その名前でロールしちゃう、もしくは名前欄に外見情報(男、とか少年、とか)を入れて
名前を決めずに入室! 名前を聞かれたら焦るけどな!
……仮の名前にしたって、名字まで決めてある事は稀にだし、本当に焦ります。某所で名前を聞かれてフルネームでこたえたかったけど結局名字が思い浮かばず簡素に名前だけでこたえたりとか……OTL
まぁ、
現実には無いだろう名前を付けたり難しすぎる漢字を並べるのもアレなのでシンプルが一番だよね! と自分に言い聞かせてますが。
凝った名前や、長い名前、それにちゃんと意味のある名前をつけられる方は素直に尊敬です。
……というわけで、ちょっと気まぐれに、今まで考えた名前で、PBCに出てきた子とそれに関係する子を含めて、どんな名前でどうやって付けたかを下に並べてみる。
…結構アイタタなネーミングもあるかもしれない。
・ハク君
なり茶ではちょこっとしか登場しなかったですが、昔書いてたポケモン小説の男の子。『ハク』というのは単なるあだ名で「白」。優しい光のイメージ。すごく単純なネーミングその1(…でも今思えば白って感じかコイツ?)
・アカリ
ハク君と同上。どっちかっていうとこっちが主役の女の子。炎使い(というかブースター使い)のイメージそのままで、炎の灯り。すごく単純その2。余談だけど今思えばライバル君の名前
ライガって割と中二…。
・ラスク・ハーディ
TRPGでプレイした神官戦士。なり茶でも昔、名前は出さなかったけどごくたまに。槍を好み槍を愛し槍を最良の武器だと主張する槍マニア。TRPGで名前を早く決めなければいけない時に、
たまたまオヤツに近くにあったチョトスを見て決めました。
・レイン・レイトラス
TRPGでその2。なり茶でも一番最初に動かした子。今思えば多少中二入ってます。
レインという響きがカッコよかったのでそのまま採用。名字はフィーリング。意味はない。
・グレイ
TRPGその3。これ以上はなり茶に関係がなくなってくるのでTRPGからは出しません。チャ・ザの神官戦士。
時間が無かったのとちょっと悪なキャラがやりたかったので、偽名でグレイと付けた。プレイしたら普通のいい人になったけど。後付けで偽名の理由と、本名がシルバーになったので、個人的にお気に入り。後付け万歳!
・ユーリ・オーウェン
ようやく馴染みのある名前に。完全になり茶に向けて作った子第一号にして、現在現役。(以前はTRPGから再利用してた)
初期設定は、多彩な補助魔法を連発するサポート系魔術師兼見習い剣士で、サポート系だから
「有利」で「応援」(笑)
名前に意味がある(ダジャレだが)上に、実際にファンタジー世界にも、キャラの雰囲気にもマッチしていて、平凡な感じがするので個人的には凄く気に入ってます。
・ポロン君
完全なフィーリングですが、結構名前に悩んだのを覚えています。こちらも名前が気に入ってますが、後々振りかえってみれば作る当初ちらっと耳にした名前に良く似てる…。OTL
・Zarfy
ごめんなさい。当時読んだ本からそのまま名前を持ってきました……OTLOTL
『陽気なオッサン』という点も実は元ネタと共通してますけど、比べて見れば完璧な別物です。モロパクリじゃありません!
・アコールで動かしてる子
名前は伏せますが、ぶっちゃけ偽名なのでそこらにありそうな名前で、本名とも微妙に関係がありそうな……ええ適当です。
……だれか私にカッコいいネーミングセンスを下さい。
TRPGだと時間に追われてシンプルかつそれなりにいい名前が思い浮かぶ気がする。
他の方はどうやって名前を決めているんだろう…?
PR